【お知らせ】セミナー開催報告・ワークショップ参加者募集案内 DMO NAGASAKIでは、地域観光の課題、地域事業者のニーズ、訪問客のニーズをマーケティングの力で解決し、新たな価値を創造することを目指しており、その一環として、「サステナブルな視点」を持った企業経営や事業創造を支援し、事業者のビジネスチャンスを生み続ける「長崎市版サステナブルツーリズム」の仕組みづくりを行っています。 去る11月21日(月)、事業者の皆さまに取り組みの意義を理解頂くために、「サステナブルな視点で訪問客の体験価値を高め、ビジネスチャンスを生み出す!」をテーマとしたDMO NAGASAKIマーケティングセミナーVOL.6を開催し、講師の小田部 巧氏(株式会社博報堂)と参加者の皆さまとで、テーマの理解を深めました。 当日参加できなかった、もう1度学びを深めたい方は、下記URLよりご覧いただけます。ぜひ、ご視聴ください。 https://youtu.be/9h5ZPff0feo 次回は1月19日(木)に、導入篇セミナーの課題に上がった「サステナブルな視点を持つことの重要性」をより深く理解して頂くとともに、「長崎市版サステナブルツーリズム」として取り組む内容を共有し、自社事業を磨き上げる方向性と具体アクションを考えるワークショップを開催します。前回のセミナーに参加された方はもちろん、興味関心がある事業者の皆さまはこの機会にぜひご参加ください。(経営者や企画管理者におすすめの内容となります) ★セミナー開催レポートとワークショップ募集案内はこちら ■ワークショップ開催案内 開催日時:令和5年1月19日(木)13:00~17:00(予定) 場 所:長崎県美術館2Fホール(長崎市出島町2-1) 定 員:20名程度(現地参加のみの受付) 申込URL:https://forms.gle/RnFJ43tuySXtnCuf9 申込締切:1月13日(金) ←前のページに戻る
DMO NAGASAKIでは、地域観光の課題、地域事業者のニーズ、訪問客のニーズをマーケティングの力で解決し、新たな価値を創造することを目指しており、その一環として、「サステナブルな視点」を持った企業経営や事業創造を支援し、事業者のビジネスチャンスを生み続ける「長崎市版サステナブルツーリズム」の仕組みづくりを行っています。
去る11月21日(月)、事業者の皆さまに取り組みの意義を理解頂くために、「サステナブルな視点で訪問客の体験価値を高め、ビジネスチャンスを生み出す!」をテーマとしたDMO NAGASAKIマーケティングセミナーVOL.6を開催し、講師の小田部 巧氏(株式会社博報堂)と参加者の皆さまとで、テーマの理解を深めました。
当日参加できなかった、もう1度学びを深めたい方は、下記URLよりご覧いただけます。ぜひ、ご視聴ください。
https://youtu.be/9h5ZPff0feo
次回は1月19日(木)に、導入篇セミナーの課題に上がった「サステナブルな視点を持つことの重要性」をより深く理解して頂くとともに、「長崎市版サステナブルツーリズム」として取り組む内容を共有し、自社事業を磨き上げる方向性と具体アクションを考えるワークショップを開催します。前回のセミナーに参加された方はもちろん、興味関心がある事業者の皆さまはこの機会にぜひご参加ください。(経営者や企画管理者におすすめの内容となります)
★セミナー開催レポートとワークショップ募集案内はこちら
■ワークショップ開催案内
開催日時:令和5年1月19日(木)13:00~17:00(予定)
場 所:長崎県美術館2Fホール(長崎市出島町2-1)
定 員:20名程度(現地参加のみの受付)
申込URL:https://forms.gle/RnFJ43tuySXtnCuf9
申込締切:1月13日(金)